3月の目標決めしました(^^)

いつも大変お世話になっております池原です♫本日も生き生きとした児童の写真と活動内容を報告させて頂きます。

本日の課題では「3月の目標ぎめ」をしました(^^)みんなでテーブルをかこみ、会議を進行するスタッフの話を真剣に聴いています( ꈍᴗꈍ)

しかし、中にはマットで遊んだり、児童同士おしゃべりに夢中になる場面もありましたが、「今は何をする時間なのか」「今司会の○○さんは何を話しているのか」を、そのつどスタッフが児童たちに問いかけながら参加を促すことで、みんな話しあいに耳を傾けることができていました(*^^*)

今回はまず、2月目標の「ケンカをせず、優しい気持ちをもち、みんなと仲良くする」という目標に対して、みんな達成できたかどうかを考えました。すると、2年生のお姉ちゃんが「できていなかったと思う。仲良くするには、ケンカをしてしまっても自分から謝るようにしないといけないと思いました。」との発言がありました。そこで、司会スタッフが「では、もう一度今月も同じ目標にして達成できるようにがんばってみませんか?」と意見をまとめると、「それがいいね」との発言があり、もう一度その目標を3月も継続することになりました(^o^)

それから、新しく「事業所に着いたら、あろはの連絡帳を出してスタッフに渡す」という目標も加わりました(*^^*)みんな一緒に達成できるようがんばっていこうね☆

場面変わって、こちらは学習時間の様子です☆未就学組は、フラッシュカードを使って学習しました(^^)スタッフが素早い動きで出すカードを見ながら、カードに書かれているものの名前をあてていきます☆フラッシュカードは、「大量の情報を脳にインプットできる」「視覚優位の幼児期に行うことで、右脳を活性化させ様々な知識を養うことに有効」と言われています。フラッシュカード学習をすることで、多くの情報がみんなの興味を刺激し、学習意欲を高めるきっかけになればいいな(^^)

こちらは自由時間の様子です(*^^*)人形やおもちゃでままごと遊びをしたり♪

「ラキュー」というブロック遊びを通して、遊びの場を共有し、児童同士貸し借りや順番などのルールを学んだり、相手の話を「聴く」、自分の気持ちを「伝える」ことの大切さを経験しています(^^)

帰りの会では、スタッフが読んでくれる絵本にみんな聴き入っていました(*^^*)

あっという間に3月になり、みんな来月からはそれぞれ進級して学年や学校が変わります!楽しみや緊張など、様々な気持ちが入り交じる時期ですが、それぞれのペースで日々を歩んでいこうね♪「安心していられる」あろはキッズになるようにスタッフも努めていきたいと思います(^^)それでは本日のブログはここまでにします☆次回もお楽しみに〜☆

利用のお問い合わせ・見学のお申込みまたは求人のお問い合わせはお電話で(随時受付中)【児童デイサービスあろはキッズ小禄】住所🏠那覇市田原3-8-1-1FTEL☎098-996-3490MAL✉aroha.oroku@gmail.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です