いつも大変お世話になっております田盛です(^^)/本日も生き生きとした児童の写真と活動内容を報告させて頂きます。

本日の課題は「ジェスチャーゲーム」です。相手の動きを観察して答えるゲームです。

先ず始めに、スタッフがあるモノマネをします。児童は一つひとつの動きを捉え、分かった時点で挙手🙋にて答えました。

何度か悩む場面はありましたが、ジェスチャーを替えたり表情を変えたりすると、自信を持って答えることが出来ました。

児童の要望により「自分達もやってみたい!!」との意見があり、今度の出題者を児童自身が行うことになりました☝️

一生懸命に表現しています。答えは「恐竜」でした。身体いっぱいに表現している姿に感動させられました。

大きな動作で表現していました。答えは「バレーボール」です。サーブのポーズがとてもヒントでしたね😏

こちら、ジェスチャーを行っている最中です。細やかな動きが目に映ります。両手の指を器用に動かし、何かを操作しているようですが…?🧐すると、児童の反応はとても早く、スタッフよりも直ぐに挙手しました。なんと、答えは「Switch(スイッチ)」でした!

「ジェスチャーゲーム」では、分かったら挙手をし、みんなに聞こえる声で答えます。自分の回答に自信を持って答えるという行為の他、積極性や周囲の様子から挙手をすべきかどうか考える能力を養います。ルールを守り楽しく最後まで取り組むことが出来ました‼

ちなみに…ジェスチャーゲームを行う前は、個別に療育に取り組んでいました。輪投げです。ペットボトルに好きなキャラクターを貼って、より関心を持ってもらいました😄

次に、籠の中のペットボトルを目指し輪を投げ入れている所です。指定位置から(1メートル離す)投げると、なかなかうまくいかなかった様で…なんと、最短距離まで近付いて入れに来てしまいました😅ですが、全部入れられたことに満足していました😁次は今回の半分くらいの距離で入れられるといいですね✌️

こちらは、新聞紙を丸めたボールを、籠の中に入れるところです。先程より入りやすかったのか、入るまで何度も挑戦しました。入った時は、とても喜んでいました❣

自由時間では、就学男子同士がプールスティックを使い、思いっ切り動いているところです。ふにゃっと動く様子や柔らかな見た目に反して大きな音が出るこのプールスティックは、児童から人気があります☝️当たっても痛くはないのですが、首より上には当てないようスタッフも見守りに入って、厳重に注意しながら行っています。二人共、思い思いに動けて満足感に溢れていました。
それでは、本日はここまで。閲覧頂きありがとうございました。o(_ _)oペコリ
利用のお問い合わせ・見学のお申込みまたは求人のお問い合わせはお電話で(随時受付中)【児童デイサービスあろはキッズ小禄】住所🏠那覇市田原3-8-1-1FTEL☎098-996-3490MAL✉aroha.oroku@gmail.com