スライムづくり🥣

こんにちは!西村です^^ 本日も生き生きとした児童の写真と活動内容を報告させて頂きます♪

本日も来所した児童から、個別学習や宿題に取り組みます。

↓ こちらはひらがなの練習をする年長さんです✨ えんぴつの持ち方もスタッフと確認していました😳!

↓ パワーポイントを使って数字の学習をする未就学の男の子。カブトムシの数を上手に数えています♪

そして自由時間。児童たちはそれぞれ好きなことをして過ごしていました^^

↓ こちらはねんど遊びをする女の子♪ 「できた!」と型取りをして見せてくれました!

↓ 時には複数人で遊びます。年齢もバラバラですが、みんなとっても仲良しです👨‍👩‍👧

遊びでも学習でも、刺激し合えるいい環境ですね^^

↓ こちらの児童は道で拾った花に、折り紙で作った茎を貼り付けたアート作品を見せてくれました👏 発想が素敵です…!

↓ 『ミッケ』をする児童たち。「ここにあった!」「これリスだよね!」色々なものを見つけて教えあっていました^^

さて、課題の時間です!今日は「スライムづくり」。みんなで作り方や遊び方のお約束を聞きます。みんなわくわく、そして真剣な表情です!

水と洗濯のりを1:1で混ぜます!「まぜまぜ〜〜!」声に出しながら混ぜる未就学のみんなです☺️

いつスライムになるかな…?そわそわしながらとにかく混ぜます😂!

↓ 年長さん〜就学児のみんなは自分たちで材料を計ります。「えっと…50gずついれて…」工程を確認しながら作業します☆

↓「これくらいかな…?」

材料を入れ、混ぜる児童たち!そして魔法の液『ホウ砂水溶液』を入れさらに混ぜると…

「うわ〜〜!みて!かたまった!!」と大興奮😄 不思議〜!スライムらしくなってきたね!!

徐々に変化していく液体がとても面白い様子。何度も質感の変化を確認しています^^

「みて〜!完全にスライムになった!」

ついに手に乗せても引っ付かない、ぷるぷるのスライムになりました!

↓ こちらの児童はねんどを入れ、スライムに色をつけています☆ どうしたらうまく混ざるかな〜🤔♪

↓ (てにいっぱいついちゃった…)と困惑顔の児童もいました😂 色々な感触を体験するのもいい経験です^^

↓ きれいに青色になった児童もいました♪ すごい伸びてる〜〜!

↓ 自分でつくったスライムを持ってパシャり📸^^

↓「みて〜!」

わ〜!仮面みたい!いたずらっぽい良い笑顔に迷わずパシャり📸!ナイスシャッターチャンス

最後はそれぞれ袋に入れてスライムづくりを終了しました。つくってあそんで、おもしろかったね☆

スライムづくり、児童たちはそれぞれどう感じたでしょうか^^

また色々な体験をしようね♪

今回のブログはここまでです!次回もお楽しみに♪


▶ 随時受付中利用のお問い合わせ・見学のお申込み求人のお問い合わせはお電話で☎

【児童デイサービス あろはkid小禄】
🏠 那覇市田原3-8-1-1F
☎ 098(996)3490
mail: aroha.oroku@gmail.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です