町探検「公設市場」へ出発🐠🦀🦐✨

いつも大変お世話になっております池原です(^^)/本日も生き生きとした児童の写真と活動内容を報告させて頂きます。

6月も今日で終わり✨☔梅雨もあけ、すっかり夏ですが皆様はいかがお過ごしでしょうか?🌻✨夏の暑さにも負けないパワフルなアロハキッズたちの様子を本日もお届けいたします(^^)

午前中利用のこちらの女の子は、粘土がとっても大好き✨本日も自分でいつもの席に座り、粘土をちぎったり、こねたり、カットしたり☺️粘土は、両手動作やつまみ動作といった微細運動にもつながりますし、力加減の練習にもなります✨型はめでいろんな形も作れますし、「これを作りたい!」という想像力も促せるとっても活用的な遊びですね(^^)こちらの女の子は、身体を揺らして踊り出し、満面の笑顔でした😆✨

そして、「ちょうだい」の要求動作がとっても上手✨🥰要求動作のジェスチャーを促したり、発語を促す手段にもなっています(^^)粘土ってすごいですね✨

午後からは、他のアロハキッズたちも学校が終わり次々に来所☆

こちらのガールズは、先日植えた夏野菜たちに水やりをしてくれていました✨🌱夏野菜たちをいつも気にかけてくれてありがとう🥰✨

場面かわり、本日の課題は「町探検」✨🚶スタッフの帽子をかぶり、「早くいこう!」と準備万端なアロハキッズです(^皿^)(笑)

しばし車に揺られ、降りた場所は国際通り付近☆本日の目的地までおさんぽです🚶✨

目的地に着くまでにみつけた、オモシロ椅子(笑)ついつい座らずにはいられず「写真とって〜」とスタッフにアピール(笑)

また、いろんなお店も並び、「何が売ってるのかな?」と興味津々な様子✨大きな鏡にもでくわし満面の笑顔✨🥰初めての場所はちょっぴり緊張するけど、珍しいものが見られて楽しくなるね☺️👍

なんだか、さっきと少し風景が違ってきた!

ついに到着いたしました!本日の目的地「公設市場」!!✨😳

みんなスタッフのお話をきき、一緒に行動できています(^^)

周りを見渡すと大迫力の生き物たち!🐠🦀🦐✨😳(笑)中には生きてる生き物も(笑)

「こわ〜い」と怖がる児童、「すっげー!」ってテンション上がりまくりな児童など、反応は様々😁

中には「初めてみた!」と興味津々な児童もいました\(^o^)/

いろんな感想をスタッフに伝えまくる児童もいました(^^)✨

生き物博士のアロハキッズは「これはガザミ。あっちは伊勢海老。ヤシガニもいるよ。みんな、これはかなりの高級食材だからね!」と意気揚々と説明してくれていました😆とっても勉強になりました(^^)ありがとう✨

それから、お店のお兄さんが卵を見せてくれたよ🥚✨みんな「みせて〜!」と興味津々✨

近くのお店では「看板犬」が🐶✨こちらもお店のお兄さんが「ヒモもつ〜?」と優しく対応してくれました(*^^*)地域の方々との素敵な出会いも町探検の醍醐味ですね✨皆様ありがとうございます✨

公設市場でいろんな生き物や沖縄の商品をみて、みんなそれぞれどんな風に思ったのかな?感想はそれぞれあるとは思うけど、みんなの気持ちに何か残せていたらいいな✨

しばしベンチで休憩して、次の目的地へレッツゴー✨

やってきました!パーラー輪さん✨こちらで本日のおやつ「かきごおり🍧」をいただきます(^^)リーダーである、三年生のアロハキッズも一緒にまとめてくれてみんな待ちの姿勢が素晴らしい😳✨

まちに待ったかき氷です✨いただきまーす🍧✨

かき氷を「シャカシャカいい音〜」「おいし〜い」ってほおばりながら、「ベロの色みて〜😝」アピールが炸裂していました☆

最後には「どっちが青い?」対決も始まっていましたよ(笑)

長くなりましたが、読んで頂きありがとうございます(^^)来月は7月🌻✨夏休みももうすぐだね✨たくさんいい思い出作ろう\(^o^)/それでは本日のブログはこのへんで☆次回もお楽しみに〜✨

利用のお問い合わせ・見学のお申込みまたは求人のお問い合わせはお電話で(随時受付中)【児童デイサービスあろはキッズ小禄】住所🏠那覇市田原3-8-1-1FTEL☎098-996-3490MAL✉aroha.oroku@gmail.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です