いつも大変お世話になっております池原です(^^)/本日も生き生きとした児童の写真と活動内容を報告させていただきます(^^)

春休みが始まり、本日も朝からアロハキッズたちが元気に来所してきました(*^^*)午前中は、学習や春休みの宿題に取りくみました✨

30分間時間をはかり、集中して学習にとりくみました✎✨小さなアロハキッズは点つなぎで数字のお勉強、お兄ちゃんアロハキッズは漢字の学習を頑張りました👍✨

学習がおわると、お昼まで自由時間✨みんなで、ごっこ遊びを満喫中の様子です(笑)😁「毒を飲まされたようだ!早く心臓マッサージ!」「治すお薬もってきたよー!」とお話しながらなりきり中です(笑)🕺

場面かわり、こちらは午後の部✨園が終わり来所した未就学アロハキッズたちも合流し、「県立博物館」へ出発です🚌✨

バスの中では、歌をうたったり他児童とお話したりとにぎやかでした✨

そして到着いたしました県立博物館✨🦖中に入ると、大迫力の恐竜の展示物が!!😳✨「やば!でかい!」「身長何センチあるのかな〜?」などお話しながらみんな興味津々でした(*^^*)

そして、本日お邪魔させてもらったのは、こちらの「ふれあい体験コーナー✨」昔の人々の生活に使われていた物や、沖縄の歴史に関する物を実際に手にとって学べる素晴らしいコーナーです✨みんな、案内のお姉さんのお話を真剣にきいていました👂✨

就学児チームは、沖縄の人々のご先祖様といわれている、港川人の骨に夢中です✨実際に手にとり、「すっげー!」「これどこの骨だ??」などと口にしながら、説明文を読みながら、港川人について学びました(*^^*)

また、現代人との人骨の比較パネルもあり、手で長さをはかりながら、「港川人、腕細かったんだ!」と驚く様子も😳✨


他には、本物さながらの食玩で、お箸の練習をしたり✨🥢


「これ、昔の電話なんだって✨だれか出るかな?もしも〜し」と、黒電話でお話したり✨☎


「みて〜!いろんな太鼓があるよ✨」「三味線もある✨」とお話しながら、スタッフと演奏会をしたり🙆✨

豚さんの部位パズルを楽しんだり🐖✨


昔の人々の衣装をまとっては、プチファッションショーも楽しみました(*^^*)

小さなアロハキッズは、下がガラス張りで海の作りになっている仕掛けに大満足でした✨「さかな!」と指差して終始ニコニコ笑顔でした🥰
それでは本日はこのへんで✨次回もお楽しみに〜😆
利用のお問い合わせ・見学のお申込みまたは求人のお問い合わせはお電話で(随時受付中)【児童デイサービスあろはキッズ小禄】住所🏠那覇市田原3-8-1-1FTEL☎098-996-3490MAL✉aroha.oroku@gmail.com