避難訓練(火災)🔥🚒

いつも大変お世話になっております池原です(^^)/本日も生き生きとした児童の写真と活動内容を報告させていただきます(^^

3月も半ばに差し掛かり、暖かい日が増えて来ましたが皆様はいかがお過ごしでしょうか?🌸✨️本日は朝から、元気な2名のあろはキッズ達が来所してきました😆

本日は、近くにある金城児童館さんへお出かけしてきました🙆「静かにする」「スタッフの話を聞く」をねらいとして、午前中児童館で過ごしてきたあろはキッズ達です🙌

あろはにあるおもちゃとはまた違うおもちゃに目を輝かせながら✨️👀

「トミカがたくさんある🚘️✨️やったー😆」

「めるちゃんのお世話してあげたい🙆」

と、それぞれ気に入ったおもちゃを手にとり、ニコニコ笑顔で嬉しそうなあろはキッズ達です😁

「タイマーがピピピなったら、お片付けするからね👍」

という事前のお約束もきちんと守り、タイマーがなると、

「ごはんの時間だからね🍙✨️お片付けして帰ろー😗✨️」

と、しっかりお片付けもしてくれました🥰お腹もペコペコで、ごはんも早く食べたかった様子🍙😁(笑)

あろはに戻ったあろはキッズ達は、お母さんが作ってくれたお弁当に大喜び🙌✨️

「やったー✨️デザートもある😆」

「パンケーキにチョコ入ってる😆」

と、あっという間にお弁当を完食しました😁👍

そして午後の部✨️園や学校を終えた、あろはキッズたちが来所してきました🙆こちらの年長さんの男の子、計算が大好きで、2つのサイコロを「計算」して進む「計算すごろく」に夢中です😁

「10+6は、、、16か!」と、正しく計算しながらコマを進めていました👀✨️さすがです🍀😆

こちらでは、ドミノが大人気😆🍀

「倒れないようにそーっと、、🤔」

「ぼくはここから作るから、◯◯はこっちをお願い🙏✨️」

「ゆっくり、ゆっくり、、😗」

と、お友達同士協力しながら進めて長いドミノも完成させていました🙆✨️指先感覚の練習にもなり、いいですね✨️🤗

遊びの途中、「あと、どれくらい遊べる??👀」と、視覚タイマーを確認するあろはキッズの姿も🙆✨️

自由時間、他には絵本を読んだり、製作や紙ヒコーキづくり、縄跳び、ままごと遊びなどなど、、🍀それぞれに好きな遊びをして過ごしました🥰

と、自由時間の途中で、、

「キッチンから火事だー🔥!!みんな玄関に集まってー!!💦」

のスタッフが呼びかける声が、、💦

「え!!!火事🔥💦どうしよう💦」

「逃げないと💦」

と、慌てるあろはキッズもいましたが😣💦

無事、みんな隣の広場に避難することができました😊✨️実は、課題「避難訓練(火災)」の呼びかけだったのです💦

「本当に火事じゃなくて良かった、、😆💦」

と安心するあろはキッズもいました😊✨️

また、スタッフからの質問で、

「避難のときに大事な、おはしもちという言葉わかりますか?」

「今日は何の避難訓練だった?」

という質問にも、

「火事だよね!キッチンから火事と言ってた!🔥」

「おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない、ちかづかないだよね!✨️学校で習ったよ🙆」

と、しっかり答えてくれていました🥰

無事に避難訓練もおわり、一安心✨️😌途中だった製作も完成させて、大満足なあろはキッズなのでした🥰

それでは本日はこのへんで✨️次回もお楽しみに〜🙆✨️

利用のお問い合わせ・見学のお申込みまたは求人のお問い合わせはお電話で(随時受付中)【児童デイサービスあろはキッズ小禄】住所🏠那覇市田原3-8-1-1FTEL☎098-996-3490MAL✉arohakidsoroku@gmail.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です