いつも大変お世話になっております池原です♫本日も生き生きとした児童の写真と活動内容を報告させて頂きます。

本日は「サーキットトレーニング」しました(*^^*)サーキットトレーニングとは、いろんな運動を複合したもので、本日のサーキットのメニューは、①鉄棒、②ケンケンパ、③手形あわせ、④クモの巣くぐりです☆今回、さらなる進化を遂げているサーキットトレーニング、はたしてあろはキッズはクリアできるでしょうか!?(>ω<)



まずは第1関門鉄棒です!小学生組は普段学校でも行っているからか、苦手意識はあまりないようです。未就学の児童で、本日最年少の児童もそれを見ており、果敢に挑戦!大好きな恐竜のおもちゃを握って、片手が使えない状態でしたが、スタッフがしっかりカバーしてくれて、恐竜と一緒に鉄棒をぐるんっと上手に回ることができていました(*^^*)回ったあとはニコニコ笑顔になっていました☆

第ニ関門はケンケンパです!こちらは、小さい子も親しみやすく、みんなリズムをそれぞれでとり、楽しみながら行っていました☆


第三関門の手形合わせです!こちらは、新しい試みで、みんな興味津々(*^^*)「何色の手形を選ぶ〜?」とスタッフから確認され、自分が選んだ色の手形に合わせて、手形の形(右手か左手か)を上から重ねて進むというものです☆色や形の判断、身体認識(右手を使うか左手を使うか)につながります(^^)
すると、小学生組では上体を浮かせながらレベルを上げて挑戦する児童もいました!(゜o゜;すごい!未就学組では、なぜか手ではなく足を合わせる児童もいました(^皿^。)発想がおもしろいです!このように、いろんな「手形あわせ」のやり方がみえました。今後もサーキットで使用していこうと思うので楽しみです(*^^*)

最終関門は、今回スタッフも作成に力をいれた「クモの巣くぐり」です☆クモの巣のようにヒモがはりめぐらされた室内を、ヒモにひっかからないように進むというものです(・o・;) しかも、いじわるなスタッフは何箇所かヒモに鈴をくくりつけ、ひっかかると音が鳴ってすぐに分かる仕掛けに!(>0<;)あろはキッズ、絶体絶命です(笑)


しかし、みんな部屋を見たとたん「おもしろそう!」と逆に燃え、「余裕♪写真とるときは言ってね☆」とスタッフにアピールする児童も!実際、通行しやすい場所をすぐに見つけて通ったり、小柄な身体を駆使して難なくクリアしていました☆☆頭と身体をうまく使えており、さすがです(*^^*)
今回、「手形合わせ」や「クモの巣くぐり」など、新たな試みを楽しんでみんな取り組んでくれたのでよかったです☆今後も、みんなが楽しめるサーキットメニューをスタッフで考えていきたいと思います( ꈍᴗꈍ)

微細活動では、紙コップを使い各自オリジナルの腕時計づくりをしました(^^)その後の自由時間は「あろはレストラン」をひらき、それぞれの素晴らしい発想力で「沖縄そば」や「激辛カレー」などのメニューを生み出してスタッフにも披露してくれていました☆
様々な能力が、日々進化を遂げているあろはキッズなのでした☆それでは本日のブログはここまでにします☆次回もお楽しみに〜(^^)
利用のお問い合わせ・見学のお申込みまたは求人のお問い合わせはお電話で(随時受付中)【児童デイサービスあろはキッズ小禄】住所🏠那覇市田原3-8-1-1FTEL☎098-996-3490MAL✉aroha.oroku@gmail.com