駄菓子屋さんに行きました!🍪🍭

こんにちは!本日ブログを担当します、あろはkids小禄の砂川です<(_ _)>

今日はあろはのみんなが大好きな駄菓子屋さんが課題でした!

帰って来た子供たちから順番に近くにある「金城さんの駄菓子屋さん」へ買い物へレッツゴー!(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

カゴを持って、持って帰る為のビニール袋も持って手がふさがっていてお菓子が選べなかったお友達はスタッフに「お菓子取れないから持っててください」と丁寧にお願いも出来ました👏

おいしそうなお菓子がたくさんあって、「あれも美味しそう~!あ!これ前食べておいしかったやつ!」

などなど色んなお菓子に目が行って選ぶのが大変そうでした💦

「これ初めて見るな~。美味しいかな??」

と見つけたのはガムでした!

ですが、あろはではガムや棒なしの飴、マシュマロなど喉に詰まるかもしれないお菓子は買う事ができないお約束なのです😢

このお友達はお話を聞いて、諦めて違うお菓子を選んでくれました(人”▽`)ありがとう☆

小学生のお兄さんたちは、自分で計算をしながら、予算をぎりぎりまで使って、いかに食べたいものが多く買えるのか考えていました🤔

別のお友達が中で買い物をしている時は、外にあるベンチを借りて、お兄さんが小さいお友達とタイマーを見ながら待つ練習をしてくれていました!

本当に大助かりです😊

みんながおやつを買って帰ってきたら、楽しみにしていたおやつの時間です!

このお友達はアイスを選んでいたので、溶けちゃう前に食べます🍨

小学生チームは、チューイングキャンディが許可されている為、それをたくさん買ったお友達もいれば、一攫千金!当たり付のお菓子でまた買えるチャンスを狙うお友達もいました😊

みんなで楽しく美味しくおやつを頂いたあとは、小学生は宿題をしたり、

希望する児童と一緒にトレキングをしたりなど、各々が楽しめる様に時間を使いました!

最近は、順番を待つのも上手になってきて、お友達がやっているのを見ながらきれいな姿勢で「がんばれ!」「おしい!もうちょっと!」と声掛けまで出てくるようになりました👏

みるみるうちにスコアも伸びて、ゲームもゲーム外でも成長をとっても感じられます😊

今日も元気に過ごしてくれたあろはのみんな!

明日から夏休みの児童もいますが、夏の日差しに負けずに楽しもうね!✨

今日はここまで、また明日(^o^)/~~♪

利用・見学・求人のお問い合わせ随時受付中お電話でお気軽にご相談ください

【児童デイサービス】

🏡あろはkids小禄那覇市田原3-8-1-1F

☎098(996)3490

💌mail: arohakidsoroku@gmail.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です